【保存版】お金持ちが教えるお金をかけるべきものとは?
その他

こんにちは。お金の達人チャンネルのアキです。
今回はお金持ちが教えるお金をかけるべきもの4選というテーマを取り上げます。
今回ご紹介する4つの項目は、貧乏からお金持ちに成り上がった私が、これにお金をかけることが仕事や投資での結果に繋がると確信しているものばかりです。
「そんなこと知っているよ」と思われる項目もあるかもしれませんが、実は当たり前のことを当たり前にやるというのは簡単ではありません。
たとえ知っていることでもこの機会にもう一度見直し、改めて取り組んでみてください。
それでは早速具体的な内容を解説していきます。
お金をかけるべきもの その1 食事
お金をかけるべきものの1点目は食事です。これは「高級レストランで食事をしよう」「毎日贅沢なものを食べよう!」と言う訳ではありません。良い健康状態を保つため、多少お金がかかったとしても、バランスの良い食事を心がけようという意味です。

きちんと食事を摂った方が、良い仕事ができますし、良い仕事をし続けていれば評価が上がり、給料だって上がります。これは仕事だけではなく投資も同様です。食事をまともにとらず、良い投資判断はできません。そして良い投資判断ができれば、お金が驚くほど増えていきます。
お金を増やすための両輪が「仕事」と「投資」です。
仕事や投資にマイナスの影響が出るような偏った食事は絶対にNGです。
たとえ多少お金がかかったとしても、バランスの良い食事を心がけましょう。食費が多少高くなったとしても、仕事や投資の力を身につければ、増えた食費以上のお金を余裕で稼げます。
お金をかけるべきもの その2 服&靴
お金をかけるべきものの2点目は服と靴です。これも食事と同じで必ずしも高いものが良いという訳ではありません。

私の周りの成功者を見ると、めちゃくちゃ汚い恰好したお金持ちはゼロです。それはつまり、お金持ちになる人は、ある程度服装に気を使っているということなのだと思います。
テレビで見るお金持ちというと、ブランド服に身を固め、時計や宝飾品を付け、高価な車に乗ってというイメージがありますが、実際には高価なブランドで身を固めているという人はごくわずかで、多くのお金持ちが気にかけているのが、自分自身にとって快適な服を着る事。そして周りの人が不快にならないよう、清潔感のある恰好を心がけるという点だけです。
快適で清潔感のある格好をするために必要になるお金はたかが知れていますし、決して難しいことではないはずです。
もう1点、成功者(お金持ち)には特徴があります。それは良い靴を履いているという点です。お金持ちで靴が汚い人は、汚い恰好をしている人以上に見たことがありません。
靴が汚いと、どんなに清潔感のある格好をしていても「この人大丈夫なのかな?」という気持ちになってしまいます。特にスーツを着ている場合、まず靴に目がいってしまいますよね。
服や靴に興味がないという人もいらっしゃると思いますが、ある程度お金をかけて、快適な服装、周りが不快にならない服装を心がけましょう。
お金をかけるべきもの その3 快適に眠れる環境を作る
お金をかけるべきものの3点目は快適に眠れる環境作りです。どんなに優秀な人間であっても、睡眠不足だと頭が回りませんし、いざという時の判断力が落ちます。
その他にも睡眠不足は、日中の眠気、疲れやすさ、集中力、イライラの原因になることが医学的に証明されています。また肥満や糖尿病、高血圧、脂質異常症の原因の1つと言われており、睡眠不足はまさに百害あって一利なしです。

できれば快適に眠れる家に住むことが重要なのですが、家を広くするのは簡単ではありません。たとえすぐに家を引っ越せないという方も、快適に眠るための環境作りはお金をかければできるはずです。具体的には
- 枕
- マットレス
- 布団
は良いものを使うことをおすすめします。あと私は「めぐりズム蒸気でホットアイマスク 」も使っています。これ使うとかなりリラックスして眠りにつくことができるので、使ったことがないという方は一度試してみてください。
これまで睡眠にこだわってこなかったという方は、この機会に睡眠の質の向上に取り組んでみてはいかがでしょう。
お金をかけるべきもの その4 投資知識の習得
お金をかけるもの、最後は投資知識の習得です。これは私自身の長年の経験からめちゃくちゃ意義があると断言できます。大した能力を持たない私が、超富裕層と呼べる水準まで資産を築けたのは、投資知識を習得したからです。
例えば、学生時代から株式投資を始め、失敗と成功を繰り返しながら身に着けたノウハウのお陰で稼いだ額は、給与所得の数倍に達します。
FXは株式取引ほどではありませんが、為替の仕組みを学んだことで、円高のタイミングで外貨を購入し、スワップポイント(金利収入)を受け取りつつ、円安を待ち、為替差益を得る事ができています。また外国株や外国の債券を購入する上でもFXの知識が役立っています。

不動産投資に関しても、タワマンの売買を経験したことで、低層階や高層階北側の方が売買時のコスパが良い事や、購入物件を短期間で売却すると税制上不利になること、賃貸物件の管理の大変さ等も学べました。
私が人生の中で一番お金を使っているのが投資ですし、一番お金を増やしたものも投資です。
お金持ちを目指すなら投資知識の習得は避けては通れないものですし、お金持ちにならなかったとしても、手持ちのお金が増えれば生活がグッと楽になるはずです。投資の知識は間違いなく生活を豊かにしてくれるので、全ての方に勉強してみることをおすすめします。
ちなみに「未公開株投資」や「FX自動売買ツール」を使ったFX取引「バイナリーオプションの教材の購入」は非推奨です。未公開株やあり得ない高利を保障するような投資商品はそもそも詐欺です。
FX自動売買では、FX取引のスキルは全く身につきませんし、バイナリーオプションのようなギャンブルに教材は不要です。そもそも投資とも言えないので、騙されないよう注意しましょう。
楽して大儲けする手段はどこにもないので、そういうキャチコピーを見たらまず疑ってください。
お金をかけるべきもの 4選 まとめ
今回の動画は以上です。
今回ご紹介した4つの項目のうち最初の3つに関しては、私が20代、30代の頃は全然できていませんでした。そしてなぜ若い頃からしっかり取り組まなかったのだろうと今さらながら後悔しています。
もしきちんと取り組んでいたら、もっと仕事で結果を出し、投資でも成功していたはずです。
私と同じ失敗をみなさんにはしてほしくはありません。
この特集を見た方が自分のできる事から取り組み、仕事や投資で良い結果を出せるよう願っています。
また私の投資知識やポートフォリオをLINEでこっそり発信しています。YouTubeの動画では公開していないので、興味がある方は概要欄からLINEに登録していただけると嬉しいです。
それではまた次回の特集でお会いしましょう。