お金持ちになってわかったこと・良かったこと3選
その他

こんにちは。お金の達人チャンネルのアキです。
私の簡単な経歴ですが、小さい頃に父を亡くし、貧乏な母子家庭に育ちました。サラリーマンを2社経験後、起業し、ビジネスと投資で成功。今では超富裕層と呼ばれる水準まで資産を築くことができました。さらに詳しいプロフィールは自己紹介ページで解説しています。興味をお持ちいただけた方は、お時間のある時にチェックしてみてください。
お金持ちになって良かったこと はじめに
さて今回の特集はお金持ちになって良かったこと3選と言うテーマで解説します。
といってもお金持ち自慢をしたいという訳ではありません。そもそも私はバブリーなお金の使い方をするお金持ちではありませんし、某有名インフルエンサーのようにタイやドバイに家を買っている訳でもありません。
私がこの特集の中でお伝えしたいのは、お金持ち、つまり金銭的な余裕ができることのメリットです。
この特集を見ていただいている方の中には、「いつか成功してお金持ちになりたい!」と思い、日々頑張っている方や、「お金持ちにまではならなくても良いけど、貯金してゆとりができたらどんな生活が待っているのかな?」と思っている方がいらっしゃると思います。

そういう方に、今頑張って節約したり、仕事を頑張ったり、投資の勉強をして、お金を増やす知識を身に着けると、将来こんな良いことがあるよという事をお伝えできればと思っています。節約にしても、仕事にしても、投資の勉強にしても、簡単に結果が出るものではないので、モチベーションが落ちることもあります。
私自身そうでした。「何度こんな地道なことやってられるか!」「頑張っても全然結果出ないじゃないか」「もう辞めたい」と思ったことは一度や二度ではありません。
そういう気持ちになっている方が、この特集を読むことで、また「やるぞ!」という気持ちになってもらえたらめちゃくちゃ嬉しいです。
ちなみに今回ご紹介する内容は私の意見ですが、周りの経営者や成功者に自分の考え方を話した時、めちゃくちゃ共感してもらえました。ですのでこれは私だけではなく、お金持ちや成功者の多くが感じていることだと思います。
それでは早速具体的に解説していきます。
お金持ちになって良かったこと その1 飲食店で好きなメニューを注文できる
1点目は「飲食店で好きなメニューを注文できる」と言う点です。

飲食店に行った時、みなさんはどうやって食べるものを決めていますか?私は小さいころから、好きなものを探すのではなく、まず最初に値段を見ていました。自分が食べたいものの値段を確認するのは、一番安いメニューをチェックした後です。
一通りメニューを見た上で、自分の気持ちと相談し、その中で一番コスパが高いと自分自身が判断し、注文するというのが、私の飲食店でのメニューの選び方でした。自分自身で厳しいコスパ査定を行った結果、自分の好きな食べ物にありつける確率は10回に1回あれば良い方だったと思います。
ちなみにこのやり方は、自分がお金持ちになっても5年位は抜けませんでした。今ではようやく自分が好きなハンバーグとかエビフライとか、値段を気にせず選べるようになりました。
これは飲食の事例ですが、家電だったり洋服だったり、買い物全般に対して同じことが言えます。
こういうお金を気にせず、本当に欲しいものを買うという考え方は、人生の満足度を爆上げしてくれます。最初からこういう考え方が身についている方は、そのままで良いと思いますが、もともとが貧乏で、貧乏気質が染みついていた私の場合、お金持ちにならなければ一生無理だったと思うので、これは本当に良かったと思っています。
お金持ちになって良かったこと その2 何かと有利な条件が適用される
2番目は、お金持ちは何かと有利な条件が適用されるという点です。人間は平等という言葉がありますが、実際にはそんなことは一切ありません。世の中何かとお金持ちに有利にできているのは、疑いようのない事実です。

例えば定期預金にしても、一般では0.1%から0.2%程度のところ、お金持ちに関しては大口ということで優遇され0.8%や0.9%という非常に高い金利の適用を受けることができたりします。
投資商品に関しても同様で、株式投資の中にIPOという非常に勝率の高い投資対象があるのですが、お金持ちになると、これを証券会社から超高確率で配分してもらえたりします。例えば私が「この銘柄、絶対欲しいので応募するよ」と証券会社の担当者が「わかりましたお任せください!ガンバリマス!」と返し、抽選発表日に「おめでとうございます。無事当選しました!」というような感じです。抽選と言う形式ですが、ほぼほぼこのやり方で狙ったIPOを手に入れることができます。
このように様々な取引条件が有利になるという点は、お金持ちが享受している大きなメリットだと思います。
お金持ちになって良かったこと その3 大切な人にお金を使える
最後です。私はこれが一番重要だと思っています。3つ目は大切な人にお金を使うことができるという点です。

私の場合は、女手一つで私と姉を育ててくれた母に対して、思い切り親孝行ができるようになりました。例えば一度も海外旅行に行ったことがない母を台湾やグアムに連れていったり、年金暮らしで生活が厳しい母に定期的に仕送りをしたり、誕生日に100万円贈って生活を援助したりと、これはお金持ちになっていなければ到底無理でした。
私の場合は母ですが、ご両親でも奧さんでも対象は誰でも良いと思います。自分が大切に思う人に思い切りお金を使えるというのは、お金持ちになる最大のメリットです。
旅行や誕生日プレゼント等でお金使った結果、すごく喜んでくれている姿を見ると、「あーお金持ちになれて良かった!」と心の底から思えます。
以上3点、私がお金持ちになって良かった事です。
お金持ちになって良かったこと まとめ
いかがでしたでしょうか?この特集がお金持ちになりたい!生活にゆとりを持ちたい!と思い頑張っている方のモチベーションになれば本当に嬉しいです。
今回の特集は以上です。
今回の特集の内容は、Youtubeにもアップしています。良かったら動画もチェックしてみてください。
動画が少しでも役に立ったよと思っていただけた方は是非いいねをお願いします。今後の配信では、悪いお金持ちの見分け方や投資初心者におすすめの投資手法、IPOに当選する方法等の解説もしていきたいと思っています。この機会に是非チャンネル登録もお願いします。